JAC環境動物保護財団の助成金の目的はなんですか?
助成選考で重視するポイントはありますか?
過去に採択されたことがありますが、連続して助成申請できますか?
1つの団体で複数の分野にわたる活動をしている場合、2つの分野へ同時に助成申請することは可能でしょうか?
(例:引退馬の養老牧場を経営しているが、猫の保護活動もしている)
団体の銀行口座がなく、個人口座しかないのですが助成申請できますか?
保護シェルターの改修など、施設の工事を実施する場合はどのような補足資料を提出する必要がありますか?
備品の購入をする場合、どのような補足資料が必要でしょうか?
「間接経費」を申請金額に含めても良いでしょうか?
どんなものが助成対象となりますか?
助成対象外となる動物種はいますか?
活動場所(シェルター、事務所等)の家賃は助成対象ですか?
旅費交通費は助成対象ですか?
人件費は助成対象ですか?
費用の一部を申請することは可能ですか?助成金の他に自己資金とクラウドファンディングも行い、資金を調達する予定です。
提出書類にある収支決算書とは、具体的に何を指していますか?
収支決算書について、前年度の収支決算書が申請締め切りまでに間に合いません。どうしたらよいでしょうか。
大学の研究室が申請する場合、大学全体の収支決算書を提出すればよいでしょうか?或いは、申請する研究室や活動単位での収支決算書を提出すべきでしょうか?
採択後に助成金の使い道を変更してもよいですか。
助成金が余った場合、助成金の取り扱いはどうなりますか。
助成表示のステッカーやプレートを助成金で購入した備品に貼付したいです。
報告書の提出はどのように行ったらよいですか?
1団体で1件の応募とのことですが、1団体が複数園館を運営している場合、園館ごとの応募は可能ですか?
個人事業主でも応募は可能ですか?
個人事業主の場合、収支決算書は確定申告の書類でも問題ないですか?